ドラマ「東京タラレバ娘」で登場する金髪の美青年モデルKEY(鍵谷春樹)役を坂口健太郎さんが演じることで話題になっています。
今回はKEY役を演じる坂口健太郎さんの髪型のオーダー&セット方法に解説ついて解説していこうと思います。
目次
【東京タラレバ娘】坂口健太郎の髪型
【画像】KEY(鍵谷春樹)役の坂口健太郎の髪型
「東京タラレバ娘」の坂口健太郎さんの髪型の全体像はこのような感じになります。
美容室でオーダーする際など、参考にされてみてください。
【正面】
【横】
【後ろ】
髪型の種類は〝マッシュ〟
「東京タラレバ娘」の坂口健太郎風の髪型の種類は〝マッシュヘア〟といいます。
〝マッシュヘア〟とは、前髪・サイド・襟足まで大体同じくらいの長さに整えたヘアスタイルのことで、マッシュルームに似たシルエットからその名が付きました。
2020年、若い男性中心に人気なヘアスタイルの一つだともいえます。
その人気の理由は、アレンジをしやすい・誰でもしやすい・似合わせやすいなどのメリットがあります。
また、額が広いのを隠せれる・眉毛が薄いのを隠せれる・後頭部【ゼッペキ】を目立たなくする・薄毛を隠せれるなどコンプレックス対策にもなります。
オーダー&セット方法を解説
オーダー方法
「マッシュ」という髪型は色々とアレンジを付け加えられ、アレンジの仕方でカットした後の印象が変わってしまうので、具体的に伝えることが必要とされます。
- 髪全体のボリューム(重めor軽め)
- カラーリング(何色)
- パーマ(かけるorかけない)
- 刈上げ(入れるor入れない)
- セット時の整髪料(つけるorつけない)など
それでは、坂口健太郎風のマッシュにするオーダーのポイントを説明していきたいと思います。
- 髪型全体のボリューム→重め
- ヘアカラー→ホワイトゴールド
- サイド→刈り上げず、耳にかかるかかからない程度に切ってもらう
- 襟足→刈り上げず、襟足は少し長めに残しておく
- セット時→整髪料を付けないサラサラな感じ
このように予め、髪型の特徴を抑えておくとカットしてもらうときにスムーズにいきます。
セット方法
セットする際は、こちらの綺麗なマッシュの作り方の動画を参考にされてみてください。
引用元:小西詠斗 さんのYouTubeチャンネル
- 髪を水で濡らしてからスタート。
- 洗い流さないタイプのトリートメントを付ける。(ellips hair vitaminも一緒に使うのがオススメ!)
- ヘアドライヤーで自分の髪を流したい方向とは逆に温風を当てる。(※頭を小さく見せたいときは、耳がある位置から顔の前の部分を抑えながら乾かしていく。)
- 温風を当てた後、冷風を当てて髪の向きを固める。
- ヘアアイロン(120℃)を使って、前髪を整える。(右黒目と左黒目の間にヘアアイロンを当て真っ直ぐ下ろす。)
- ヘアアイロンをかけ終わった後は、前髪を流したい方向に手で流す。
- 目の横は、流したい方向側に軽く内巻カールにする。
- 完成!
動画で紹介していたオススメ商品「ellips hair vitamin」
|
今回の記事のまとめ
今回はドラマ「東京タラレバ娘」でKEY役(鍵谷春樹)役を演じる坂口健太郎さんの髪型を真似するためのオーダー&セット方法について解説していきました。
「東京タラレバ娘」の坂口健太郎風の髪型にするための大事な点はこんな感じです。
- オーダーする際は、「どんなマッシュヘアにしたいのか」を具体的に美容室のスタイリストに伝える。
- セット時には、トリートメント等を使って綺麗なマッシュを実現させる。
また「東京タラレバ娘」の坂口健太郎風の髪型について、良い情報が入り次第、追記させていただきます。
https://stardast1117.com/oosima/ https://stardast1117.com/yoshiyuri/