2020年10月から柴咲コウさん主演のドラマ「35歳の少女」が公開されることで話題になっています。
今回は主演の柴咲コウさんのほぼすっぴん風メイクを真似するためのオススメのコスメ8選とその使い方について簡単に説明していきたいと思います。
【35歳の少女】柴咲コウのほぼすっぴん風メイク
【35歳の少女】柴咲コウの画像
柴咲コウさんというと目元がはっきりした猫顔美人の印象が強いですが、今回のドラマではほぼすっぴんと思わせるナチュラルメイクで出演されます。
ドラマストーリーでも10歳の少女が事故に遭い、長い眠りについた後、25年ぶりに目を覚ますという設定になっているのでそれと関係しているのかもしれませんね。
ほぼすっぴんメイクのメリットやコツ
ほぼすっぴんメイクは、まるでメイクを一切していないように見せ、素肌のままで美しいように演出することができます。
ほぼすっぴんのように見せることで、フォーマルなシーンや異性ウケも抜群です。
- すっぴんのように見せ、気になる箇所だけカバーできる。
- 接近して見られても、自分に自信を持つことができる。
またナチュラルメイクをする際に、次のようなことを意識されてみてください。
- 程よいツヤになるようにしっかりコントロールする
- ファンデーションの厚塗りはNG。透明感を意識する。
- 肌の血色を良く見せる。
オススメコスメ8選
LUNASOL カラープライマー01 (血色のない方オススメ)
|
LUNASOL カラープライマー02 (血色のある方オススメ)
|
化粧下地を顔全体に塗るときに使いますが、一瞬でお肌がツルツルにすることができます。
カラープライマー01ではピンクのカラープライマーでナチュラルな血色アップ効果が期待できます。
血色のあるタイプの人はイエローでOKです。
CR ティンテッド ジェル クリーム バニラ
|
下地&ファンデーションとして使っていきます。
ファンデーションを選ぶポイントは、薄付きなものを選び、気になるシミなどを隠しきれてない状態します。
指やスポンジを使って叩き込みをし、瞼の上と眉を忘れずに塗っていきましょう。
最後に水ありのスポンジを使うとツヤが出ます。
NARS ラディアントクリーミーコンシーラー1242
|
スムーズなつけ心地で、肌に潤いを与えていくことができます。
ニキビやシミなど肌の気になるところは隠していきましょう。
M.A.C ミネラライズスキンフィニッシュ ナチュラル/ライトプラス
|
コンシーラーを塗った上からカバーしていきます。
フェイスパウダー代わりに塗っていきます。
MiMC ミネラルクリーミーチーク
|
クリームチークで時短にナチュラルな血色感を出します。
目の下や唇に指でポンポン当てていくように塗っていきます。
KATE デザイニングアイブロウ ライトブラウン系
|
ダークブラウンを眉尻に入れた後、ライトブラウンを眉全体にカバーします。
EXCEL スキニーリッチシャドウ SR03
|
下瞼にベージュのハイライトを入れることで、疲れ目感をカバーします。
今回の記事のまとめ
今回はドラマ「35歳の少女」に出演される柴咲コウさんのほぼすっぴん風メイクにするための必要なコスメと簡単な使い方について解説していきました。
- メイク下地→LUNASOL カラープライマー01・02
- 下地&ファンデーション→CR ティンテッド ジェル クリーム バニラ
- コンシーラー→NARS ラディアントクリーミーコンシーラー1242
- パウダー→M.A.C ミネラライズスキンフィニッシュ ナチュラル/ライトプラス
- チーク→MiMC ミネラルクリーミーチーク
- 眉→KATE デザイニングアイブロウ ライトブラウン系
- アイシャドウ→EXCEL スキニーリッチシャドウ SR03
すっぴん風メイクは使うコスメの種類も多く、技術も必要になりますが是非トライしてみてくださいね!
