2020年1月21日(火) 19時00分~20時00分 に放送されたこの差ってなんですか?という番組で、日常生活で役に立ちそうな情報がTVで公開されていました。
最近はまだまだ寒い冬が続いているということで、体が少しの工夫で温まるコツが最初のコーナーで紹介されていて、意外すぎる方法でスタジオの出演者も驚いていた様子。
今回はそんなTV番組この差ってなんですか?で紹介されていた体を温める方法についてまとめていきたいと思います。
①マフラーの着こなし方について
冬では首にマフラーを巻き付けて外に出られる方も多いのではないでしょうか?
あたたは普段どのようなマフラーの巻きつけ方をしていて、どの巻きつけ方が一番体が温まるかご存知ですか?
- 二重巻き
- ネクタイ巻き
- ワンループ巻き
【答え】
ワンループ巻が一番体が温まります。
【理由】
ワンループ巻はよく見てみると首元を何重にも一枚のマフラーを層のように巻きつけることができるので首元を温めやすいそうです。
さらに、口元を覆い隠すように巻きつけると、マフラーの素材のウールやカシミアが息をしたときの水蒸気に反応し発熱し、さらに効果が期待できるそう。
②ダウンジャケットの下には何を着る?
冬では温かいあダウンを着ていると寒さからも身を守れ安心ですよね。
そんなよくダウンジャケットを着ているあなたはダウンの下には何を着ていますか?
少しの工夫で温まり方がこんなにも違うんです。
- 厚手のセーター
- 薄手のTシャツ
【答え】
薄手のTシャツを着たほうが温かくなる
【理由】
ダウンの下に薄手のTシャツを着たほうが、ダウンとTシャツの間に空気層ができ保温効果があるだからそうです。
③ブーツの選び方
冬場にブーツを履く女性は多いと思うのですが、あなたはブーツを選ぶとき何を意識していますか?
少しの工夫でこんなにも温まるんです。
- 少し大きめのブーツ
- ぴったりサイズのブーツ
【答え】
少し大きめのブーツの方が温まりやすい
【理由】
少し大きめ(5mm程度)を履くと靴との摩擦で血行がよくなり温まりやすいそうです。
しかし、注意点があって雑菌が繁殖し足が臭くなりやすくなるみたいなので、臭くなるのが嫌な人はピッタリサイズの方がいいですね。
④カイロの貼り方
寒い日にはカイロを持ち歩いている方も多いと思うのですが、体のどの部分に貼れば一番温まるのでしょうか?
- 足首
- 足裏
- お腹
- 首
- 背中
- ふくらはぎ
【答え】
足裏にはるカイロを貼ると体全身が温まりやすい。
【理由】
足裏には血管がたくさんつまっており、血行がよくなり体温を上げるそうです。
今回の記事のまとめ
今回はTV番組この差ってなんですか?で紹介されていた着こなし方で体を温める方法についてまとめてみました。
【体を温めるポイント】
- マフラーはワンループ巻
- ダウンの下は薄手の服装
- ブーツは少し大きめ
- カイロを貼るときは足裏
それでは今回も記事をお読みいただきありがとうございました!!